春の準備が始まりました。

暖かい日が続いてドントン雪解けも進んでいる実家地方は地方です。
(o^-^o)
いょいょ昨日から春の準備が始まりました。

まずはホットに植え替えをする土作りからです。ピートモスや石灰に堆肥を充分に入れて6㎝ポットに3500個用意します。
これが何気に大変な作業です。

先ずは6㎝位に育ったトマトから植え替えをします。去年は余り元気に育たなかったので今年は土を改良して元気に育ってくれるように堆肥を変えてみました。(^^)今年は元気に育ってくれると良いな~。

その後はアスターやデイジィーにマリーゴールドの順番で何時もと変わらない品種ですね。
半年振りの作業で疲れますが違う意味で春が来たんだなと思います。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月06日09:03

辛い作業が有るから楽しみも倍増!!

半年間の冬も終わり残雪も後少しでなくなりそうです。

1年前の4月3日長野から実家に帰って来た時は、全く雪はなかったと思いますが今年は雪が多かったので日陰の所は残ってます。

でも今日から気温もグングン上がり17℃の予報です。

一気に春の陽気で土曜日は更に上がり20℃の予報です。

冬物ともおさらばです。
v(o´ з`o)♪

一週間前に花の苗の植え替えで一番嫌な仕事をしましたよ。


1㎝未満の苗をピンセットでつまみ植え替え老眼の自分には辛い仕事です。

1週間前に植えた苗は5㎝まで成長しました。
後1週間まって植え替えです。
辛い作業も綺麗な花を咲かせた姿を見るとふっ飛んでしまいます。
花壇で夏まで楽しめる花アスターは可愛い花です。(=^ェ^=)  


Posted by 北斗星☆. at 2018年04月17日02:56

選抜選手権!!

今日は天気は良かったのですが気温も上がらず寒い1日でした。
毎日忙しく仕事をさせてもらっています。(o^-^o)

今日はトマト選抜選手件!!
背の高さ、幹の太さ、色艶など元気に育った苗を最終のポット10.5㎝に植え替えです。


選抜で受からなかった未熟な苗はこの段階で廃棄になっちゃいます。
可愛そうですが仕方たがないです。ρ(・・、)

5月のGW迄育てて、それからの出荷になります。(o^-^o)
元気に育ってね。\(^-^)/

  


Posted by 北斗星☆. at 2018年04月14日08:13

雪害が大事な時期に影響!!

深夜に一瞬、吹雪になりうっすら積もった実家地方です。(@_@)

今年は雪の被害があり大事な温度調整が出来るハウスが潰れてしまい花の植え替えに影響が出て生育に遅れが出ています。

今日は元気に育った日々草の植え替えです。

4㎝位に育った苗を6㎝のポットに植え替えです。

今回はナント12000本です。Σ(・ω・ノ)ノ
萎えも小さいので今回は時間がかかりそうです。


  


Posted by 北斗星☆. at 2018年04月13日08:51

春の嵐?&忙しい日々

午後から強風&豪雨のコロコロ変わるお天気でした。(@_@)

昨日もお話ししましたが今日はマリーゴールドの植え替え3000本でした。

この写真は昨年の画像です。

今年も元気に育った苗を手際よくこなしました。



なんせ3000本なんでチャチャと終わらせないと明日の仕事が待ってるので頑張りましたよ~。

順調に育てば40日後には最初の画像のこったのをように花を咲かせるでしょう。(o^-^o)
  


Posted by 北斗星☆. at 2018年04月12日00:23

植え替えの最盛期に。

昨日も3時過ぎに降った雪が積もり辺り一面真っ白になりました。
春のなごり雪ですね。

4月に入り花の苗の植え替えの最盛期に一年で一番忙しい時期になりました。

今年は寒さのせいで去年より
大分遅いトマトの苗の植え替え

5㎝位に育った苗を6号sizeのpotに植え替え、その後もう一回植え替えをして出荷です。

自宅でも去年はトマトを嫌っていう言うほど食べました。
今年も沢山食べれますように。

トマト大好きです。(o^-^o)

  


Posted by 北斗星☆. at 2018年04月09日08:47

そろそろ越冬の時期がヤッテきた。

週間天気予報も雪マークの表示が多くなってしました。

ソロソロ冬将軍の到来になってきた実家地方です。

花の苗も越冬させる為8月から準備をしてきました。

パンジーの苗です。

8月に1㍉にも充たないパンジーの種子をピセットで一粒一粒

老眼が酷いので辛い作業でした。(+_+)

苗床に植え発芽させポットに
植えて昨日現在で、こんなに育ちました。

気の早い子達は花を咲かせてます。
(^o^)

皆さんは今からパンジーって思いますよね。
此れは来年の春4月に出荷する苗なんですよ。

温室で此のまま育てると、こんな感じで花を咲かせてしまうので寒い外で虐めて雪の下で越冬させるんでよ。

以外にもパンジーは寒さに強い植物なんですね。

今から気が早いですが来年が楽しみです。

  


Posted by 北斗星☆. at 2017年11月15日00:43

始めてのトライ!!クリスマスには

今晩は。(^-^)

台風が過ぎて被害もなく昨日は晴れるかなと思いきゃバケツをひっくり返したような豪雨に
強風と慌ただしい1日でした。(((((゜゜;)

そんな天候不順の日が多く最近は外での仕事もしてないのに
ギックリ腰になったりと不自由な日が続いていました。(/o\)

激しい作業は出来ないですがポットに土を入れ苗を植える準備などしてました。

5月に植えたポインセチアの苗も大分大きくなって。

ポインセチアは暖かい国の植物なので温度管理が難しく葉を赤くさせるのも難しいのに親父の初挑戦!!



北斗星は口出しせず。

果たして出荷迄に葉を赤くさせる事が出来るでしょうか?

只暖かく見守るだけです。(⌒‐⌒)
  


Posted by 北斗星☆. at 2017年09月20日00:55

ヤット出荷出来るまで・・・

こんにちは(^^)

お盆休みに突入しましたね。

北斗星は何も代わりなく普段通りの生活でお墓参りに行くくらいです。

お盆休みに入って北海道の夏は、もう終わりかなと言う気温です。

今朝は冷たい雨が降り最低気温は17℃寒いですよ~(;_・)

日中の気温も北海道らしい気温です。

此のまま秋になってしまうのかな〰

秋まで楽しめるニューギニア・インパンチェスも日々出荷中ですが、この花も6月に鉢上げしてから肥料の配合が悪かったせいか根の生育が悪く花目も思ったほどつかなくて駄目元で土を全部入れ替えて1ヶ月弱!!
ヤット出荷出来る位に花が咲き育ちました。

親父も少し嬉しそうにしてます。(^^)d

毎年同じように肥料の配合をしていても少しの量の違いで成育に影響が出る
生き物を育てるのって本当に難しいですね。

沢山の花をつけた大輪の
ニューギニアとっても綺麗です。






皆さんは好きな色ありますか~。
北斗星はどの色も好きですが
強いて上げるなら赤が好きです。\(^o^)/
  


Posted by 北斗星☆. at 2017年08月12日08:19

悲しいけど仕方がないのかな~!!

今晩は。(*^^*)

実家地方は今日夏日でハウスの中は
30℃を越えてました。

水分補給しながらの作業でしたが
軽い脱水症状!!
仕事が終わってチョッとフラフラでした。(>_<)

そして今日の作業でトマトやマリーゴールド、リビング、クレナイの出荷も落ち着いて今日はミニマーガレットの出荷でした。






手をかけて育てた可愛い子達ですが出荷のシーズンが終わると可愛そうですが廃棄処分しなければならないと言う現実を今日初めて知りました。
m(。≧Д≦。)m

生育が悪かったトマトの苗ですが貰い手があれば・・・花の苗も同じようになります。そして畑に戻して土にかえります。



あっ話は変わりますがリンゴの花が満開になりました。


長野を思い出します。d=(^o^)=b  


Posted by 北斗星☆. at 2017年05月29日22:48