足踏み状態の春。

春の陽気がしばらく続いて暖かくなった実家地方ですが寒の戻り以上の寒さや雪が降ったりと忙しい気候が続いてます。


花の奈江の植え替えも少しづつ始まり去年も色とりどりの綺麗な鼻を咲かせて楽しませてくれたリビングデージーの植え替えを終わらせました。

先日植え替えをしたトマトの苗も元気にスクスク育ってますよ。
\(^o^)/

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月31日08:51

一面の銀世界で寒の戻り。

暖かい日がづっと続いていた実家地方ですが昨日は朝起きると一面の銀世界でした。

この時期の雪が降るのは珍しくないんですが今まで暖かかったので体がビックリしてます。


雪が降っても積もってもリーベはへっちゃら元気に雪の中を駆け回ってはしゃいでました。(o^-^o)
今週も冬の気温が続きそうです。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月25日10:32

春を感じて。

春分の日、連日春の暖かさを感じてる実家地方です。(o^-^o)
この暖かさで日当たりの良い場所で福寿草と蕗の薹が顔を出してきました。


蕗の薹を見ると長野を思い出し春の味を自分で作ろうと。


フキ味噌を作りました。
北海道の人はあまり食べないんだよな~。
熱々のご飯に乗っけてこれだけで何杯でも食べれちゃいます。
美味しくできました。\(^o^)/


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月21日11:11

三寒四温。

暖かい日が続いたと思えば急に寒くなり先日は春の雪で一面銀世界になりました。

こんな日を繰り返して一歩一歩張るに近づいている実家地方です。

今日の昼間は気温も10℃超えの陽気になり一気に雪解けも進みそうですが週末には又寒さが戻り2月並の気温になるそうです。

春の準備も日々始まって昨日はヤットトマトの植え替えが全部終わりました。\(^o^)/
今日はリビングデージィーの植え替えです。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月19日09:03

今年初の二桁の気温。

昨日の朝は久し振りの氷点下8℃の気温で凍れました。
そんな日の朝はリーベと一緒に雪上散歩です。


澄みわたる青空が綺麗。


もう直ぐで朝の気温も高くなってくると雪の上の散歩も出来なくなるので今だけの楽しみなので今朝もルンルン気分でリーベと一緒に散歩を楽しみました。\(^o^)/



  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月09日12:04

春の準備が始まりました。

暖かい日が続いてドントン雪解けも進んでいる実家地方は地方です。
(o^-^o)
いょいょ昨日から春の準備が始まりました。

まずはホットに植え替えをする土作りからです。ピートモスや石灰に堆肥を充分に入れて6㎝ポットに3500個用意します。
これが何気に大変な作業です。

先ずは6㎝位に育ったトマトから植え替えをします。去年は余り元気に育たなかったので今年は土を改良して元気に育ってくれるように堆肥を変えてみました。(^^)今年は元気に育ってくれると良いな~。

その後はアスターやデイジィーにマリーゴールドの順番で何時もと変わらない品種ですね。
半年振りの作業で疲れますが違う意味で春が来たんだなと思います。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月06日09:03

小さな春を見つけました。

暖かい日が続いている実家地方は今日も昼間の気温は5℃ドンドン雪が減ってきています。(o^-^o)
今年は本当に暖かくて昨日の仕事帰りに猫柳の蕾が膨らんでるのを発見しました。\(^o^)/

例年だともっと遅いのにな~
春は一歩一歩近づいてきています。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月04日12:55

昨日からPM2.5がやって来た。

暖かい日が続いてドンドン雪解けが進んでる実家地方です。(o^-^o)
今期は雪が降るのが遅かったし積雪も少なかったので例年よりも春の訪れが早いかな。


昨日も天気が良かったですが、なんか靄がかかってるな~と思った犯人はPM2.5のせいだったようです。
基準値を上回る量だと言うので出掛けるときはマスクが必要です。

人間はマスクが出来るけど動物はどうなんでしょうね?。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月01日10:10