一時の暑さは無くなって季節は進みました。

久し振りの投稿です。

心配していた台風の被害も殆ど無くホッと一安心しました。

台風のせいではないと思いますが実家地方は朝晩は涼しくなってきて扇風機も必要なくなり窓を開けて寝ると寒くて風邪を引きそうになります。

季節が進むのは早いですね。

ススキノ穂が出てトンボが沢山飛んでます。

今年の稲刈りは早そうな気がして少しづつ稲穂の頭が垂れてきました。(^〇^)

今年本格的に野菜作りを始めましたが色々と大変ですが収穫が一番の楽しく嬉しく、今日も大量に収穫しました。
キュウリ、ゴーヤ、トマト、獅子唐、南蛮。
今年はオケラにスナップえんどう、西瓜南瓜、米茄子、など
料理をするのも楽しくなります。

明日は何が収穫できるかな~。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年08月18日23:10

大地も潤って。

先日の雨で田畑も一気に潤い晴天の日が続いてる実家地方です。

畑の大豆も元気を取り戻し一気に大きくなったような気がします。
(^〇^)

ジャガイモの花もドンドン咲いてきました。
今日も暑くなりそうです。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年06月25日09:08

夏日一歩手前の昨日は。

昨日の実家地方は、一昨日のような強風も無く爽やかな五月晴れの良い天気でした。
来週には花の出荷もピークを向かえベコニアが出荷しなります。

今週末にかけては実家地方も夏日から真夏日になる日が出てきていますよ‼️まだ五月なのに異常ですよね。
暑いのが苦手なので程々が良いです。

昨日の暖かさで姫りんごの花が今年も綺麗に咲いてくれました。

4月下旬に植えたジャガイモの目がヤットでました。
花真っ盛りの実家地方は今が一番好きな時期です。



  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月23日08:44

台風並の強風と豪雨!!

昨日の強風と豪雨は台風並みの勢いで凄まじかったです。

テレビのニュースで事前に強風が凄くなることを聞いていたのでハウスのビーニール紐を締直して去年の二の舞にならないようにしました。【去年はハウスのビーニールが2度飛びました。】
夕方迄は台風並みの風と雨も治まり虹が出て来て穏やかになりました。

そして昨日とは一変しての晴れ!!
夏日一歩手前です。

ペチニアの初出荷です、元気に大きく育ってくれました。

ベコニアもそろそろ出荷かな~
楽しみです。(^○^)
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月22日08:21

鉢上げと花の成長。

初夏の陽気が続いている実家地方です。
連日20℃超えの良い天気が続いて花の成長もグングン育ち出荷出来る花も出てきました。

マリーゴールドも元気に育ってきてます。

今日はニューギニアの鉢上げです。毎年作っていても肥料の配合で今年は今一元気が無く根のはりが良くなくて成長にばらつきが有るんですが大きい鉢に変えます。

暫くは五月晴れの気持ちの良い天気が続きそうです。(o^-^o)


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月20日10:15

菜の花畑も綺麗だけど…‥

立夏も過ぎてヤット朝の気温も二桁になり暖かかくなってきた実家地方です。

日中の気温も20℃超えハウスの花達もグングン大きくなり続々と出荷になってきました。\(^o^)/

今年も休耕田のタンポポが面積を広げ1面の黄色一色になり菜の花とは違った綺麗さがおります。
花が終わると綿毛1面も綺麗なので2度楽しめるのが良いな~と。
来年はもっと面積が広がりそうです。


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月17日08:58

山菜の王さま。

朝晩との気温差が15℃以上ある日が続くと体調がおかしくなります。
昨日も実家地方は20℃越え今日も朝から天気が良いので暑くなりそうです。

暖かい日が続いて秘密の場所にある山菜の行者にんにくとタラの芽が出てたので仕事が帰りに捕獲して晩御飯のオカズにしました。

たらの芽は天婦羅して行者にんにくはお浸して頂きました。(o^-^o)
たらの芽は大好きなのでヤッパリ
山菜の王様かな~。v(・ε・v)


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月14日08:27

サクラの時期は一瞬で終わります。

GWも終わり今日から仕事の人が多いと思いますが10連休明けで社会復帰するのにはしばらく時間がかかりそうですね。
お仕事の方は頑張って下さい。
(^○^)

GW中暖かい日が続いたので桜も終わりで葉桜なりかけてきています。
以前にもblogでお話ししたかもしれないですが北海道では桜と梅が一緒に咲きます。

実家の梅も満開になりました。

今日はお休みなので少しノンビリさせてもらいます。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月08日09:05

こどもの日に自分事ですが。

五月晴れの今朝は抜けるような青空で今日夏日になりそうです。(^○^)

桜も満開になり何事も無く今日59歳の誕生日を迎えることが出来ました。

実家暮らしを初めて今年で3年目入り税所は戸惑うことが多かったですが、なんとか元気に過ごせてます。

此からも実家暮らしのひびを綴っていこうと思いますので宜しくお願いします。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月05日08:51

リーベと一緒にお花見散歩。

昨日は午後から天気が良くなりそう気温も上昇してきたのでリーベを連れて灌漑溝の桜並木までお花見散歩に行って来ました。


抜けるような青空に蝦夷山桜のピンク色の花弁が綺麗で


リーベもお気に入りの一本桜をながめていたような気がします。
今日の気温は24℃迄上がりそうなので一気に満開になってしまうかもしれないですがサクラの時期をもう少し楽しみます。


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月04日16:04

令和元年に咲き出しました。

令和元年。


曇天の曇り空の今日昨日の暖かさで灌漑溝の桜並木がヤット綻び初めてきました。
令和の初日に咲いてくれてなんだかありがたいな~と。
暫くは桜のの時期を楽しみたいと思います。(o^-^o)  


Posted by 北斗星☆. at 2019年05月01日18:08

平静最後の仕事は。

今日も朝から良い天気に恵まれ桜もチラホラ咲いてきましたがお気に入りの桜はまだ咲いてません。
後数時間で平成も終わりですが今日はジャガイモの種芋を植え付けました。


今年の春は寒かったり暖かったりと気温が定まらなくて野菜のなえや花の生育が思うようにならなくダメな物も出ましたが、それも自然なすことなので仕方がないですね。
明日から令和元年ですが普段と変わらずに仕事をしてます。(^○^)


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月30日15:11

GWに入り暖かい日が

GWに入り今日で3日目ですが実家地方は暖かい日が昨日今日と続いてます。(o^-^o)



お気に入りの場所の桜もヤット先がピンク色になってきました。
遠くのピンネシリ山の残雪が綺麗にコラボしてます。

天気が良いとリーベのお散歩も楽しくてルンルン気分になっちゃいますよ。
桜が満開になるのは令和になってからのような気がします。
平成も後1日で終わり何かやっておく事を探さねば~。




  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月29日09:14

初出荷。(^○^)

寒暖差が激しい実家地方です。

夏日だと思えば朝は氷点下になったりと忙しい天気で今夜から明日の朝にかけては雪が平地でも積もる降予報になってます。

そんな寒さの中に今年初めての花の初出荷が出来ました。

ペラルゴニュウムですゼラニュウムの仲間かな?葉を触ると柑橘系のさわやかな香りがします。
5ヶ月育てて本当に綺麗に咲きました。
他の花も順調に育ってます。
\(^o^)/


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月26日14:34

北海道らしい天気が続いてます。

夏日の天気には及ばないですが快晴の気持ちの良い天気が続いてます。

田畑の雪は無くなり桜の蕾も少し膨らんできて土手のツクシもニョキニョキ長く待っていた春がやっときました。\(^o^)/



  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月22日18:17

平成最後の。

一昨日は4月では18年振りの夏日なり21℃にもなり暑い1日になりました。\(^o^)/

雪も殆ど無くなり茶色になり
なんだか寂しいイロアイです。

リーベは雪が無くなり、この日半年振りの農道散歩が楽しくてルンルン気分で歩いてました。

夕方には綺麗な満月が平成最後の満月!!考え深く感じました。


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月20日09:15

苗の植え替え作業も山場を向かえました。

1ヶ月間忙しかった苗の植え替えのピークの山場を昨日向かえヤット落ち着きそうです。(o^-^o)

日中の気温も17℃と暖かく温室の中は常夏のハワイのような気温で花もドンドン成長しゼラニュウムも出荷も間近となりました。
花の出荷が始まるようになると実家地方の春がヤット訪れたと思います。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月15日08:57

農道散歩まで後少し。

春らしい良い天気が続いている実家地方ですが北海道の春は一騎にやって来ます。(*^^*)

田畑の雪も後少しで無くなり白鳥が飛び立っていくのも時期です。リーベの農道散歩も後少しで再開できそうです。
早く雪が無くならないかな~。
(^○^)


植え替え作業も忙しく今は6㎝ポットに植え替え育てた苗を最終段階10,5㎝ポットに植え替え出荷まで1ヶ月間大事に育てます。

まだまだ忙しい日々は続きます。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月13日12:31

雪解けと共に白鳥の飛来。

暖かい日が続き雪解けも進み実家地方にもヤット春が来ました。
\(^o^)/
田畑の雪も雪が溶け白鳥がエサを啄みに水田に菅田を見せるようになりました。




この光景を目にするようになると、もう春なんだな~と。
天気の良い日にハウスの中での作業をしていても気温は20℃越えるようになり半袖でも良いぐらいの暖かさです。
花の植え替えのピークも後ひと踏ん張りなので頑張りたいと思います。




  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月12日08:22

苗の植え替えが終わりました。

青空が広がり暖かった昨日全ての花の苗の鉢上げが終わりました。
(o^-^o)

今年は花の苗を一種類増やしたので何時もの年よりも忙がしく仕事をさしてもらいました。


昨日はペチュニアの苗を植えて春の苗の鉢上げを全て終了!!
此れから日々の温度管理と水やりで出荷迄の日まで大事に育てます。
コレが終われば先日鉢上げしたトマトの苗を出荷に向けて鉢上げのサイズアップです。
春は本当に遣ることが沢山あって忙しいです。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月09日09:01

最盛期の忙しい日々をおくっています。

中々温かくならない日が続いてる実家地方
花の苗の植え替えも忙しい日々を送っています。



トマト→アスター→リビング→カーネーション→一昨日ベゴニアが終わり今日からマリーゴールドの植え替えが始まりました。
ベコニアも細かい作業で目が疲れましたが2日間て4600ボットを植え付け完了できました。
出荷まで元気に育って欲しいな~。  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月07日08:53

足踏み状態だった春もヤット

二三日前まで寒の戻りで雪が積もったりの天気でしたがヤット春の兆しが戻って暖かい日が続くようになってきました。(^○^)

温室の中では毎日のように忙しく花の苗の植え替えをしています。

リビングの植え替えを先日終わらせて昨日はミニカーネーションの鉢上げを終わらせました。

5月の母の日には間に合わせたいのですが間に合うかな~

今日から新しい奈江の植え替えが始まります。

今日もポカポカ陽気の天気です。
\(^o^)/

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年04月04日08:52

足踏み状態の春。

春の陽気がしばらく続いて暖かくなった実家地方ですが寒の戻り以上の寒さや雪が降ったりと忙しい気候が続いてます。


花の奈江の植え替えも少しづつ始まり去年も色とりどりの綺麗な鼻を咲かせて楽しませてくれたリビングデージーの植え替えを終わらせました。

先日植え替えをしたトマトの苗も元気にスクスク育ってますよ。
\(^o^)/

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月31日08:51

一面の銀世界で寒の戻り。

暖かい日がづっと続いていた実家地方ですが昨日は朝起きると一面の銀世界でした。

この時期の雪が降るのは珍しくないんですが今まで暖かかったので体がビックリしてます。


雪が降っても積もってもリーベはへっちゃら元気に雪の中を駆け回ってはしゃいでました。(o^-^o)
今週も冬の気温が続きそうです。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月25日10:32

春を感じて。

春分の日、連日春の暖かさを感じてる実家地方です。(o^-^o)
この暖かさで日当たりの良い場所で福寿草と蕗の薹が顔を出してきました。


蕗の薹を見ると長野を思い出し春の味を自分で作ろうと。


フキ味噌を作りました。
北海道の人はあまり食べないんだよな~。
熱々のご飯に乗っけてこれだけで何杯でも食べれちゃいます。
美味しくできました。\(^o^)/


  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月21日11:11

三寒四温。

暖かい日が続いたと思えば急に寒くなり先日は春の雪で一面銀世界になりました。

こんな日を繰り返して一歩一歩張るに近づいている実家地方です。

今日の昼間は気温も10℃超えの陽気になり一気に雪解けも進みそうですが週末には又寒さが戻り2月並の気温になるそうです。

春の準備も日々始まって昨日はヤットトマトの植え替えが全部終わりました。\(^o^)/
今日はリビングデージィーの植え替えです。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月19日09:03

今年初の二桁の気温。

昨日の朝は久し振りの氷点下8℃の気温で凍れました。
そんな日の朝はリーベと一緒に雪上散歩です。


澄みわたる青空が綺麗。


もう直ぐで朝の気温も高くなってくると雪の上の散歩も出来なくなるので今だけの楽しみなので今朝もルンルン気分でリーベと一緒に散歩を楽しみました。\(^o^)/



  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月09日12:04

春の準備が始まりました。

暖かい日が続いてドントン雪解けも進んでいる実家地方は地方です。
(o^-^o)
いょいょ昨日から春の準備が始まりました。

まずはホットに植え替えをする土作りからです。ピートモスや石灰に堆肥を充分に入れて6㎝ポットに3500個用意します。
これが何気に大変な作業です。

先ずは6㎝位に育ったトマトから植え替えをします。去年は余り元気に育たなかったので今年は土を改良して元気に育ってくれるように堆肥を変えてみました。(^^)今年は元気に育ってくれると良いな~。

その後はアスターやデイジィーにマリーゴールドの順番で何時もと変わらない品種ですね。
半年振りの作業で疲れますが違う意味で春が来たんだなと思います。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月06日09:03

小さな春を見つけました。

暖かい日が続いている実家地方は今日も昼間の気温は5℃ドンドン雪が減ってきています。(o^-^o)
今年は本当に暖かくて昨日の仕事帰りに猫柳の蕾が膨らんでるのを発見しました。\(^o^)/

例年だともっと遅いのにな~
春は一歩一歩近づいてきています。

  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月04日12:55

昨日からPM2.5がやって来た。

暖かい日が続いてドンドン雪解けが進んでる実家地方です。(o^-^o)
今期は雪が降るのが遅かったし積雪も少なかったので例年よりも春の訪れが早いかな。


昨日も天気が良かったですが、なんか靄がかかってるな~と思った犯人はPM2.5のせいだったようです。
基準値を上回る量だと言うので出掛けるときはマスクが必要です。

人間はマスクが出来るけど動物はどうなんでしょうね?。
  


Posted by 北斗星☆. at 2019年03月01日10:10