
こんばんヽ(^。^)ノ
今日は西宮神社の
宵えびすですね
朝からの雨も上がって
今夜は沢山の人で賑わいそうですね。!(^^)!
夜お出かけの方は冷え込むので
暖かい服装でお出かけくださいね。
ところで昨日は
秋晴れの快晴!!
お休みだったので
少し足をのばして善光寺の裏の
大峯山まで1人トレッキングに出かけた
ヒゲ親父でした。
スタートはもちろん善光寺から




境内はもう終盤になりかけている
銀杏やモミジが色鮮やかで見事で
紅葉を楽しんでる人で賑わっていました。

善光寺を抜け
箱清水を通りとウネウネの坂道を
テクテク

アマンダスカイを左に曲がり林道へ
ピンボケですが
ツルリンドウの実がまっかかに色ずいていました。

紅葉を愛でながら
坂道を息を切らしながら
休み休み(;゚∀゚)=3ハァハァ
聞こえる音は
風の音と鳥の囀り
足を踏みしめる枯葉の音だけで
目的の場所まで
何も考えずただ歩くだけです。
一時間弱で
目的の物見の岩に到着です!!

長野市内を一望できる
この景色を見たら疲れも吹っ飛んでしまいました。
太陽の光をさんさんと浴びながら
景色を見ながら食べた握り飯は格別な味でした。




物見の岩
弘法大師・空海が行を行ったとも言われる大きな岩で
この上にも登れるようですが
ビビりの親父は危険なので止めておきました。


30分位休憩をして
更に大峯山山頂の城まで
テクテク
ここまで来たら太ももはパンパンに
疲労感たっぷりです。
40分位で山頂に到着

お城の展望台からの景色が見たかったのですが
残念ながら閉館中でした。
お城の写真は撮り忘れました。

少し休憩をして
帰りの林道は下りなので楽と思いきゃ
足を踏ん張らないといけないので
余計の筋肉を使うので
登りより疲れました。
全行程4時間位でしたが
お天気にも恵まれ
疲れましたが
気持ちの良い時間を過ごす事が出来ました。

では
今日はこの辺で
今日も1日有難うございました。








ぜひ ご利用ください。